



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『昔遊びの広場 伝統文化の継承と通して児童の心身の成長を促す』

伝統文化の継承と通して児童の心身の成長を促す
えーぷピア「遊びの広場へ行こう」2回
「親子でリサイクル」2回
夏休み期間子ども見守り隊「キッズベース」参加
児童センター「伝承遊び」
各校区コミセン
大木町シルバー人材センター「昔遊びと紹介と実践」
など開催
毎月イベント準備や研修、勉強会を開催

私たち「昔遊びの広場」会員8名は、「赤い羽根共同募金」の助成を受け、工作材料、活動費、道具購入等で有効に活用させていただきました。
令和6年度は、各コミセン4件、大木町シルバー人材センター、池ノ谷コミセン、浮島コミセン、鳥飼コミセン「高齢者学級」、エールピア関連で「昔遊びの広場」2回、親子でリサイクル2回、児童センター「伝承遊び」など計9イベント開催、また子ども見守り隊「キッズスペース」応援やスキルアップのための学習会研修を11回開催いたしました。
このような活動ができましたのも、「赤い羽根共同募金」助成金支援のおかげだと感謝いたします。
今後はさらに学習を重ね、伝承文化継承を通して、子どもたちの健全な成長に寄与したいと考えています。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 昔遊びの広場 伝統文化の継承と通して児童の心身の成長を促す |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 昔遊びの広場 |
| 活動の対象 |
住民全般 昔遊びの指導 |
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
| 活動の機能・形態 | その他の活動 |
| 活動内容の補足事項 | 昔遊びの指導 |
| 助成金の使途 |
材料等購入費 消耗品費 旅費交通費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 久留米市内 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒830-0027 久留米市長門石1-1-34 総合福祉センター内
TEL:0942-34-3035 FAX:0942-34-3090