『絵本の読み聞かせ事業』
久留米市中央図書館・耳納市民センター・各コミセン等にてお話会開催
みんなで歌や手遊び・絵本の読み聞かせ・パネルシアター・紙芝居・エプロンシアターバルーンアート・マジック等楽しく活動している。
定例勉強会(年間11回)・講師派遣(4回)お話会(36回)
えーるピアでは、まなびーらんどでのキッズベース、夏休みこども見守り支援活動にも参加
えーるピア子ども交流では、会員16名が「赤い羽根共同募金」の配分を受け、子育て支援として「お話会」を耳納市民センター、筑邦市民センター、久留米中央図書館にて毎月11回計33回開催。
児童センターへは、8月と2月の2回訪問。
えーるピア関連では「まなびーらんど」でバルーンアート体験「キッズベース」で夏休みこども見守り隊支援活動参加、又令和6年度は子ども交流創立15周年にあたり「お話会大会」を企画開催いたしました。
イベント準備やスキルアップのため講師招聘を含め、勉強会を毎月開催しました。
会員16名は「赤い羽根共同募金」の助成支援を有効に活用して、子育て支援に注力いたします。
さらに学習に努め、スキルアップを図り、地域の子育て支援組織と連携協力して活動したいと思います。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 絵本の読み聞かせ事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | えーるピア「子ども交流」 |
活動の対象 |
住民全般 絵本の読み聞かせ事業 |
活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
活動の機能・形態 | その他の活動 |
活動内容の補足事項 | 絵本の読み聞かせ事業 |
助成金の使途 |
材料等購入費 広報費 消耗品費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 久留米市内 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒830-0027 久留米市長門石1-1-34 総合福祉センター内
TEL:0942-34-3035 FAX:0942-34-3090