



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『喉頭摘出者発声訓練士養成研修』

喉頭摘出の手術を受けて声を失った人たち(音声機能障害者)が、食道発声や人工喉頭により、自由に会話や社会復帰ができるように、毎週金曜日に久留米大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座内で発声教室を開催している。その教室の発声指導員を養成するため、訓練士指導者養成研修会へ参加するもの。

毎週金曜日、医大カンファレンスルーム内で食道電動式EL訓練教室を開いております。ありがとう赤い羽根。会員一同オリエンテーションでみんなで話し合っています。喉友会は全員一同共同募金の本旨を理解し会話ができるよう頑張っています。咽頭摘出で声を出すことができない人が今一度自由に会話ができるよう頑張っており、教えられた人がその後に人に教えていき、一刻も早い社会復帰に向け頑張っています。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 喉頭摘出者発声訓練士養成研修 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 久留米喉友会 |
| 活動の対象 |
住民全般 喉頭摘出者発声訓練士養成研修 |
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
| 活動の機能・形態 | その他の活動 |
| 活動内容の補足事項 | 喉頭摘出者発声訓練士養成研修 |
| 助成金の使途 |
企画・調査・研究費 資料・資材作成費 研修費 旅費交通費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 久留米市内 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒830-0027 久留米市長門石1-1-34 総合福祉センター内
TEL:0942-34-3035 FAX:0942-34-3090