



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『地域福祉推進チーム活動助成事業』

講話や子ども達との交流を行い高齢者の生きがい作りの支援を行う。

「運動を続けよう」のサロンを月2回定例化した。猛暑日に経口補水液を配布したところ関心が高まった。減塩や食事、誤嚥予防や熱中症対策の話など日常生活で役立った。
世代間交流の場となる祭事での獅子舞や神輿を近年は見る事なく、さらに地震で神社の灯ろうが破損し、寂しい風景ではあるが、少しでも秋祭りを楽しもうと、会館で綿菓子づくりや輪投げ等のゲームを企画したところ子ども会からの協力も得ることができ、参加者も多く、好評だった。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 地域福祉推進チーム活動助成事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 志々見町地域福祉推進チーム |
| 活動の対象 |
高齢者全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
| 活動の機能・形態 | つながり支援 |
| 活動内容の補足事項 | サロン活動 |
| 助成金の使途 |
謝礼 材料等購入費 備品購入費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 志々見町会館 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒925-8506 石川県羽咋市 鶴多町亀田17 老人福祉センター内
TEL:0767-22-6231 FAX:0767-22-6189