『ここねっと推進助成事業』
団体名:ひょうたん島サロン(日常活動費)
元気な高齢者の方のサロン。春2回の外出(小平ベタニヤ館・小平あじさい公園)。一人では外出できない方にとって、多くの皆さんと一緒に過ごすことは心強く、花を愛でながら昼食を楽しみました。
普段は午後1時30分に集合し、歌を3曲、スマホの伴奏で歌い、絵本1~2冊聞き、季節の工作、作品を見ながらお茶会。閉会の少し前に、ゲームを楽しみました(テンシルや折り紙等)。
皆さん和気あいあいとされ、仲間関係が築かれていると感じます。12月のクリスマス会は、皆でハンドベルで参加しました。1月は新企画のお茶会。2月は三味線の伴奏で歌いました。
決まった場所で定期的に活動ができて、参加者の方のつながりも深まりました。お礼申し上げます。自分だけで参加することが難しくなった方も「この会だけは参加したい」と言われ、娘さんが車で送迎をされています。体調不良のため欠席する方も目立った一年でした。新規参加者もありましたが、もう少し参加者を増やしていきたいです。工作も新しいものを考え、テンシルの道具をそろえました。絵具で絵を描
く感覚で楽しむことができ、にじんだ絵柄も素敵で、来年度もぜひ続けたいと思っています。感謝いたします。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | ここねっと推進助成事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 市内施設・団体 |
活動の対象 |
住民全般 高齢者全般 住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 社会的孤立防止 |
活動の機能・形態 | つながり支援 |
活動内容の補足事項 | ひょうたん島サロン |
助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 資料購入費 材料等購入費 実費弁償 研修費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 本多八幡神社公会堂、本多公民館、ベタニヤ館、小平あじさい公園 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒185-0003 国分寺市戸倉 四丁目14番地 国分寺市立福祉センター内
TEL:042-324-8311 FAX:042-324-8722
URL:http://www.ko-shakyo.or.jp
e-mail:info@ko-shakyo.or.jp