<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

市内施設・団体

『ここねっと推進助成事業』

赤い羽根募金からの助成額
30,000 円
具体的な活動内容

団体名:防災まちづくり27会(イベント費)
市主催の防災訓練(フェスタ)、または自治会(防災会)等、各地域による防災訓練の開催はさまざまありますが、訓練の中でも体験できないことがあります。
避難場所の環境については、ほとんどの市民が未体験ではないかと考え、今回の企画は、避難所における「食」について、「何から備えるか‼もしもの備え」と題し、「防災キッチンカー」を中心として計画した。市民防災委員をはじめ、市民の皆様にも勉強していただく、良い機会となった。

ありがとうメッセージ

これまでは、万が一身近で発災し、避難所を開設した場合を考えたとき、中でも「食」に関する対応は、非常食を食べること程度しか思い浮かぶことはありませんでした。
今回の講師は、日本初の「防災キッチンカー」により、能登半島の震災で活躍していた経験者。実際の体験者の講演は、防災推進員をはじめ、市民参加者みなさんの参考になったと思います。このたびの企画に支援いただいたことに、御礼申し上げます。

いただいた寄付金は国分寺市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 歳末たすけあい
活動の名称 ここねっと推進助成事業
活動の目的 その他の地域福祉支援
団体名 市内施設・団体
活動の対象 住民全般
住民全般
活動のテーマ・分野 災害対応・防災
活動の機能・形態 被災地支援活動
活動内容の補足事項 防災訓練
助成金の使途 謝礼
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
1
総利用者数
62
収入の内訳
共同募金助成額
30,000
活動を実施した場所 Cocobunji リオンホール(A・Bホール)
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人 国分寺市社会福祉協議会

〒185-0003 国分寺市戸倉 四丁目14番地 国分寺市立福祉センター内
TEL:042-324-8311 FAX:042-324-8722
URL:http://www.ko-shakyo.or.jp
e-mail:info@ko-shakyo.or.jp

ページトップへ戻る