



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『地区社協研修事業』

南海トラフ地震対策として講師を招き、高齢者の避難活動に役立てたい。

小松島市社協職員による「石川県被災高齢者等把握事業参加体験談」を聞かせていただきました。
自身、台風及び豪雨等自然災害は誰もが被災者になりえる心構えが必要であり、常日頃からの住民同士のつながりが必要だと実感しました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 地区社協研修事業 |
| 活動の目的 | 災害対応・防災 |
| 団体名 | 南小松島地区社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 地区社協役員 |
| 活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
| 活動の機能・形態 | 組織基盤整備 |
| 活動内容の補足事項 | 研修事業 |
| 助成金の使途 |
謝礼 資料購入費 企画・調査・研究費 研修費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 小松島市総合福祉センター |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒773-0006 徳島県小松島市 横須町11-7 総合福祉センター
TEL:08853-3-2255 FAX:08853-3-2391