



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『更生保護活動事業』

罪を犯した人や非行をした少年の更生を支えるため、保護司の活動を支援する。

毎年、共同募金からの貴重な助成金を頂きありがとうございます。
保護司会は、各団体・地域の皆様と共働で、犯罪に手を染めた人たちの更生保護・再犯防止活動などに取り組んでおります。本年度も7月の1ヶ月間は「社会を明るくする運動」の活動では街頭広報、更生保護施設訪問等を行いました。又、昨年は初めての試みとして小学校(12校)へ「出前授業」を実施し、子どもたちに「社会を明るくする運動」の主旨などを説明しました。(869名の児童が参加)
その他、区内の小中学校に「社明作文」を募集したところ1,378名の参加がありました。子供たちへの社明運動の主旨を理解して貰うように更に推進して参りたいと思います。
また、広報紙「あゆみ」を年2回発行し、自治連合会を通じて配布しております。
今後も当保護司会会員一同、更生保護活動を一層進めて参りますので、ご理解とご協力を宜しくお願い申しあげます。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 更生保護活動事業 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 小倉北保護区保護司会 |
| 活動の対象 |
住民全般 小倉北区住民 |
| 活動のテーマ・分野 | 更生保護 |
| 活動の機能・形態 | 交流・イベント |
| 活動内容の補足事項 | 社会を明るくする運動他 |
| 助成金の使途 |
資料購入費 企画・調査・研究費 広報費 研修費 通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 小倉北区内 |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1-1 小倉北区コミュニティー支援課内
TEL:093-582-3337 FAX:093-571-0030