『福祉教室』
中学生を対象に、本町にある2つの中学校で福祉教室を実施し、福祉を学ぶ機会を提供する。全校生徒を対象に支えあうことの重要性やボランティア活動についての学習する機会として講演会を実施している。
今年度は、遠賀南中学校では車いす競技のTEAM BLUETAG 2ARM DRIVE田中氏に車いす競技についてご講話いただきました。生徒にむけて競技用車いすの体験乗車も行いました。遠賀中学校ではJICA海外協力隊の山本氏よりウガンダでの活動や幸せについての考え方にについてお話いただきました。生徒たちは講師の話から福祉についての理解も深まったと思います。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 福祉教室 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 社会福祉法人遠賀町社会福祉協議会 |
活動の対象 |
青少年 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | 学習支援 |
活動内容の補足事項 | 福祉学習を援助 |
助成金の使途 |
謝礼 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 遠賀町内中学校2校 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒811-4312 遠賀郡遠賀町浅木 二丁目31-1 ふれあいの里センター内
TEL:093-293-0430 FAX:093-293-8506