『福祉教育推進事業』
年間を通して、福祉活動やクリーン活動、地域の方や高齢者等とのふれあいを通して福祉に関心をもち、思いやりの心を育てる福祉教育推進:活動を支援した。
西ノ島小学校:12回・150人
①さつま芋づくり(5~10月)
②保育園との交流(5~3月)
③和光苑、美田尻ひまわり会、みゆき荘、本郷(12月~3月)
④学校行事への招待(10月:運動会・12月・2月:学習発表会)
西ノ島中学校:4回・300人
①外浜清掃活動(6月)
②保育・福祉の体験(職場体験)
③啓発活動(校報等による広報活動:通年)
④演劇発表(9月:ノアホール)
共同募金の配分金により、福祉施設の訪問や地域住民との交流、外浜清掃、ふるさと演劇発表といった教育活動を実施することができました。地域住民との交流等、地域との繋がりをもって行う行動は、児童・生徒の思いやりや福祉の心を育てる機会となり、地域の方々も子供たちとの交流を通して、学校や子供たちの様子を知る機会であり喜ばれています。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 福祉教育推進事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 社会福祉法人西ノ島町社会福祉協議会 |
活動の対象 |
児童 青少年 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | つながり支援 |
活動内容の補足事項 | 町内施設訪問、地区サロン参加、学習発表会 |
助成金の使途 |
材料等購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 西ノ島小学校、西ノ島中学校、西ノ島町内 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒684-0303 島根県隠岐郡西ノ島町 美田430-10 老人福祉センター
TEL:08514-6-1470 FAX:08514-6-0082
e-mail:unga@orion.ocn.ne.jp