



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『大牟田手話の会「ありあけ」創立50周年記念行事(啓発事業)』



手話の会「ありあけ」創立50周年の節目にあたり、2025年に開催される「デフリンピック」への周知・啓発を広く市民に呼び掛けたい。

赤い羽根共同募金より大牟田手話の会「ありあけ」創立50周年記念に助成を頂き感謝申し上げます。私たちにとって50年という節目を迎えることは聞こえない方たちとのあゆみの長さという重要な意味を持っています。活動にまだコロナの影響が残るんか、このように行事ができたことは本当にうれしいことです。赤い羽根の助成と社会福祉協議会の協力を得て、式典だけでなく、なかなか知られていない聞こえない人たちのデフリンピックが2025年日本で開催されることを広く知ってもらうことができ㎡した。大牟田市に勤務するデフアスリートがいること、大牟田のオリジナルソング「ずっとずっと」の手話歌を来場者と歌い、その手話歌DVDを市内の小・中学校に配布したことは聞こえない人のことを知るきっかけを提供できました。手話歌DVDについてはその後、小学校の学習発表会で手話歌をするために、聞こえない人から学ぶという成果が得られました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 大牟田手話の会「ありあけ」創立50周年記念行事(啓発事業) |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 社会福祉法人大牟田市社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
障害児者全般 住民全般 障害者やその関係者だけでなく、広く呼びかける |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 啓発・普及 |
| 活動内容の補足事項 | デフリンピックへの周知・啓発 |
| 助成金の使途 |
謝礼 材料等購入費 資料・資材作成費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 大牟田市内 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒836-0815 大牟田市瓦町9-3 総合福祉センター内
TEL:0944-57-2527 FAX:0944-57-2528
e-mail:omshakyo@omshakyo.or.jp