



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『区社協 誰もが参加できる居場所事業』

中央保護所跡地を活用した取組みを、従来から取組んできた区社協カフェ「ぱれっと」をリニューアルする形で実施し、その取り組みを具体化、定着化させていく年度とする。
従来の区社協カフェでも、地域で暮らす様々な人、とりわけ「社会的孤立」状態にある方々が、それぞれの立場・肩書きを超えてつながる場として、社会参加、交流できる機会として開催してきた。
本事業ではさらに、居場所活動をとおして、「社会的孤立」状態にある方々が、それぞれの強みや役割を発揮できる機会を、当事者をはじめ、ボランティア、関係機関等と共に創ることで、社会的孤立の解消を目指したつながりづくりを目的に開催する。

社会的に孤立されている方や、認知症の方、ボランティアの方などと一緒に誰でも参加出来る場を目指して「インクル」を月1回開催させていただきました。
あたたかいご支援ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 区社協 誰もが参加できる居場所事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 京都市下京区社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 |
| 活動のテーマ・分野 | まちづくりの推進 |
| 活動の機能・形態 | つながり支援 |
| 活動内容の補足事項 | 実態調査、ニーズ調査、福祉教育、生涯学習、勉強会、研修会、広報紙、ちょいボラ活動、見守り活動、居場所づくり活動、趣味や特技を披露する場 |
| 助成金の使途 |
謝礼 通信運搬費 消耗品費 賃借料 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 下京総合福祉センター2F 協働スペース |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒600-8588 京都市下京区西洞院通塩小路上る東塩小路町 608-8 下京区役所地域力推進室まちづくり推進担当
TEL:075-371-7101 FAX:075-361-8893