『ふるさとふれあい交流』
①伝統を受け継ぐ大切さや、将来の生き方について考えたり、ふるさとの良さを再認識する機会となる。
②地域住民等との交流を通して世代間交流や地域交流を深め、コミュニケーション能力を高める。
③地域貢献について考えを深める契機になる。
本校では、これまで行っていた地域行事である梵天祭りへの参加ができなくなったが、梵天祭りについて学ぶ機会はこれまで通りに設けることとして、今年度は、植栽活動への重点的に取り組みました。助成金をいただいたことで、これまでよりたくさんのいろいろな種類の花を植えることができ、スマイル広場と呼ばれる校庭に5月か11月まで開花の花を栽培することができました。その活動を通じて、児童の豊かな心を育てることができたと実感しております。今後とも続けていきたいと考えております。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | ふるさとふれあい交流 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 由利本荘市大内小学校 |
活動の対象 |
児童 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | 学習支援 |
活動内容の補足事項 | 学習支援 |
助成金の使途 |
謝礼 材料等購入費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 大内小学校 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒015-0866 秋田県由利本荘市堤脇 40番地1
TEL:0184-23-5519 FAX:0184-23-5529
URL:http://www.yurihonjo-shakyo.jp
e-mail:honsho@shakyo.yurihonjo.jp