『小学生福祉体験学習』
この事業は次代をになう子供達に福祉体験を通じて、思いやりの心を育てることを目的に開催しています。
7月24日に小学生福祉体験学習を行いました。小学5・6年生31名で九州盲導犬協会総合訓練センターに行き、盲導犬育成に関する講話や訓練の実演等を通して視覚障がい者や盲導犬の役割について学びました。また、高齢者や障がい者の疑似体験を行い、どんな配慮や手助けが大切かについて考え、理解と共感を深めました。皆様のご協力ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 小学生福祉体験学習 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 社会福祉法人須恵町社会福祉協議会 |
活動の対象 |
児童 |
活動のテーマ・分野 | こども健全育成 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 小学生福祉体験学習 |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 企画・調査・研究費 実費弁償 研修費 通信運搬費 消耗品費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 九州盲導犬協会総合訓練センター、アザレアホール須恵 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒811-2114 粕屋郡須恵町大字上須恵1167番地3 社会福祉センター内
TEL:092-933-2160 FAX:092-933-2168