『民生委員・児童委員の地域福祉活動推進事業』
地域における福祉課題の解決に向けての活動を積極的に展開し、他民児協と他地域への波及効果を期待できる事業を府内16地区の民児協で実施。
高齢者、小学生、赤ちゃん在宅家庭、子育て世帯、福祉事業所、地域住民などを対象に以下の事業を実施。
・若年性認知症を扱った映画「オレンジ・ランプ」特別上映会の開催
・ひとり暮らし高齢者等への訪問や交流会の実施
・地域住民の気軽な交流の場所として、誰もが立ち寄れる場所づくりを実施し、地域個々人として誰もが個人の尊厳を大切にお互いが支えあれる場所を月1回開催
・町内福祉事業所などへの訪問、配布し、子ども見守り支援について啓発を実施
・熱中症予防啓発のため、高齢者世帯への訪問活動を実施
【総事業費3,126,246円】
継続して取り組んでいる地域福祉活動推進事業を通して、各地区の課題(高齢者、子育て家庭、児童虐待、障害等)に取り組み、福祉課題の解決に向けた活動を展開し、効果的に実施することができました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 民生委員・児童委員の地域福祉活動推進事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 京都府社会福祉協議会 |
活動の対象 |
高齢者全般 福祉従事者 |
活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
活動の機能・形態 | つながり支援 |
活動内容の補足事項 | 見守り、サロン、マップ作り等 |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 施設・備品の借上料 広報費 資料・資材作成費 通信運搬費 消耗品費 燃料費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 民生児童委員協議会府内16地区 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒604-0874 京都府京都市 中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375 ハートピア京都
TEL:075-256-9500 FAX:075-256-9505
URL:https://akaihane-kyoto.or.jp
e-mail:kyoto-akaihane@akaihane-kyoto.or.jp