『ふれあい配食事業』
各7地区のうち、6支部が年4~5回、1支部が年10回(計39回配食)朝早くからお昼まで活動し、雑誌「家の光」を参考に旬な食材を使い、栄養バランスの取れたメニューの弁当を作り、心ばかりの手紙を添えて配食を行います。
また、5月末と11月中旬(年2回)にJA支店前と各地区公民館前に花植えを行い、プランターには認知症啓発キャラクターを貼っています。毎日交代で花の管理を行い、「心ひとつに1,000人が笑う村づくり」啓発・美化活動に努めます。
村内在住高齢者に対し、定期的なお弁当(自団体作成による)配布に併せ、声掛け、見守りを行うもの。
その他の金額:66,000円(令和5年度災害等準備金取崩)
各7地区のうち、6支部が年4~5回、1支部が年10回(計39回配食)朝早くからお昼まで活動し、雑誌「家の光」を参考に旬な食材を使い、栄養バランスの取れたメニューの弁当を作り、心ばかりの手紙を添えて配食を行いました。
また、5月末と11月中旬(年2回)にJA支店前と各地区公民館前に花植えを行い、プランターには認知症啓発キャラクターを貼っています。毎日交代で花の管理を行い、「心ひとつに1,000人が笑う村づくり」啓発・美化活動に努めました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | ふれあい配食事業 |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | JA西都女性部西米良地区 |
活動の対象 |
高齢者全般 |
活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
活動の機能・形態 | 食事・入浴支援 |
活動内容の補足事項 | ふれあい配食事業 |
助成金の使途 |
材料等購入費 実費弁償 消耗品費 燃料費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 各7地区公民館 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒881-1411 宮崎県児湯郡 西米良村大字村所66番地1
TEL:0983-36-1212 FAX:0983-36-1540