<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

松江市民生児童委員協議会連合会

『松江市民生児童委員協議会連合会(29地区民生児童委員協議会)研修事業』

赤い羽根募金からの助成額
250,000 円
具体的な活動内容

民生児童委員の活動の多様化、住民の抱える課題の深刻化のなか、幅広い知識や傾聴等の相談技量を高めることが必須です。
このため全国、県、市等、さまざまな研修へ積極的に参加するとともに、参加者はその成果を他の委員へ、地区定例会や機関誌等を通じて伝えます。
ブロック(10ブロック)での研修(年1回開催)を実施。

ありがとうメッセージ

普段交流のあまりない、複数の地区民児協で構成するブロック研修を、問題意識をもって企画、履修することで、地域の相談者たる民生委員に必要な資質、知識、経験の向上が図られました。
また、近隣の地区民児協民生委員で一堂に会し、共に学び、意見交換を行うことで他愛の地域の事情、違いを知り、連帯感も醸成することができました。
ありがとうございました。

いただいた寄付金は松江市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 松江市民生児童委員協議会連合会(29地区民生児童委員協議会)研修事業
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 松江市民生児童委員協議会連合会
活動の対象 ひきこもりの人
高齢者全般
障害児者全般
乳幼児
児童
一人親家族
住民全般
民生児童委員
活動のテーマ・分野 その他の地域福祉
活動の機能・形態 研修・学習・体験
活動内容の補足事項 民生児童委員研修
助成金の使途 謝礼
施設・備品の借上料
資料購入費
企画・調査・研究費
資料・資材作成費
研修費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
総利用者数
503
収入の内訳
共同募金助成額
250,000
活動を実施した場所 市内10公民館区
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■松江市共同募金委員会

〒690-0852 島根県松江市 千鳥町70 松江市総合福祉センター
TEL:0852-21-5773 FAX:0852-21-5377

ページトップへ戻る