



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『福祉教育実施校助成事業』

江津市内の小中学校(江津清和養護学校を含む12校)の児童、生徒を対象として、社会福祉への理解と関心を高め、社会奉仕、社会連帯の精神を養うとともに、福祉教育・学習の機会を提供し、体験や交流活動を通して福祉の心を育てることを目的に各学校児童会、生徒会へ助成を行います。
[福祉教育、学習の一例]
①福祉読本による学習、福祉講話、映画会
②手話、点字、アイマスク、車椅子体験等の福祉体験教室、またはキャップハンディ体験の実施
③社会福祉施設への訪問、交流活動
④高齢者等とのふれあい郵便
⑤学校行事への高齢者、障害者等の招待
⑥清掃、美化運動
⑦敬老会等、地域での福祉事業への参加
⑧ボランティア活動への参加
⑨福祉図書等の整備 ほか

赤い羽根共同募金の助成金を活用し、市内の小中学校の児童・生徒が思いやりや優しい心を育む活動への助成を行いました。「障がい」や「高齢者」への理解を深めるための学習会、地区の行事や社協支会(地区社協)が実施する福祉活動への参加、赤い羽根共同募金への取組みの啓発活動、福祉図書の整備等に取り組まれました。交流や体験を通じてたくさんの気付きを得て、自分たちにできることを考えることができたのではないかと思います。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 福祉教育実施校助成事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 江津市社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
児童 青少年 養護児童 |
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
| 活動の機能・形態 | 学習支援 |
| 活動内容の補足事項 | 福祉教育、学習の支援 |
| 助成金の使途 |
謝礼 資料購入費 材料等購入費 企画・調査・研究費 広報費 資料・資材作成費 実費弁償 研修費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 江津市内(小中学校等) |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒695-0011 島根県江津市 江津町1518-1 江津ひと・まちプラザ パレットごうつ
TEL:0855-52-2474 FAX:0855-52-2308
e-mail:info@gotsu-syakyo.jp