



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『益田市民生委員児童委員協議会専門部会研修事業』

3つの部会に分かれ、それぞれで研修内容を検討して実施している。
・生活福祉部会・・・困窮世帯への支援、災害時要援護者支援事業の推進
・児童福祉部会・・・児童健全育成活動の推進、関係機関との連携
・高齢者福祉部会・・・独居高齢者の見守り、支援、認知高齢者の対応

・高齢者福祉関係
 共同募金事業により、民生委員・児童委員として日々活動していく中で高齢者への情報提供や訪問時に役立つ知識を学ぶことができました。大変ありがとうございました。
 募金をされた方々の気持ちを忘れずに、研修の成果を活動に活かしていくことで、皆さんのお役に立ちたいと思います。
・児童福祉関係
 共同募金事業により、会議や研修会を開催することが出来、各地区の情報交換や情報共有し、いかにして行政とのつなぎ役となるかを学ぶことができました。大変ありがとうございました。
・生活福祉関係
 共同募金事業により、民生委員・児童委員同士での意見交換の場を設けることができ、今後の活動に活かせる交流となりました。大変ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 益田市民生委員児童委員協議会専門部会研修事業 | 
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 | 
| 団体名 | 益田市民生児童委員協議会 | 
| 活動の対象 | 
                高齢者全般 障害児者全般 児童 青少年 低所得者・要保護世帯  | 
            
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 | 
| 活動内容の補足事項 | 部会ごとでの研修 | 
| 助成金の使途 | 
                
                  謝礼 通信運搬費 旅費交通費  | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した場所 | 総合福祉センター、市民学習センターなど | 
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒698-0036 島根県益田市須子町 3-1 益田市総合福祉センター
TEL:0856-22-7256 FAX:0856-23-4177
          
          
            e-mail:akaihane_msd@masuda-shakyou.or.jp