『障害を持つ者の仲間づくり、健康づくり事業』
・障がい者自らの生活と生きがいを確保し、健康福祉の推進、会員の連携と親睦、他団体との交流を目的として、健康づくりスポーツ大会や県身障連主催障がい者スポーツ大会への参加を実施する。また、運動が困難な会員に対しても仲間と活動を共有する楽しさを体験してもらうために、感染症対策を万全にして一日バス研修やフラワーアレンジ講習会などの事業を行う。
今年度は新型コロナは以前より落ち着いてきたものの、インフルエンザが季節を問わず流行したので本会も感染対策を十分考慮しながら事業を実施しました。また、年度初めと年度末には感染症対策用のマスクや除菌ウェットティッシュを配布しました。一日バス研修では、串間市の障害者支援施設「あすか園」を見学に行きましたが、高齢の入所者の皆さまの和やかな様子や木工、園芸ハウスの作業などを見学しました。年々、会員の高齢化が進み交通手段も限られる中、本会の活動も岐路に立たされております。いかにそれぞれの会員が心穏やかに暮らしていけるかを念頭に、今後も会員の生きがいづくりや仲間づくり、また健康づくりに繋がるような事業を計画し、会員がいつまでも地域で自立して生活できるよう活動していきたいと考えています。年間を通しての事業に対し助成金をいただき深く感謝申し上げます。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 障害を持つ者の仲間づくり、健康づくり事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 高崎町身体障害者福祉会 |
活動の対象 |
障害児者全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | つながり支援 |
活動内容の補足事項 | 障害者福祉会講演会、スポーツ大会、交流会、フラワーアレンジ講習会 |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 入場料・使用料 材料等購入費 燃料費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 大牟田近隣公園、高崎福祉保健センター、霧の蔵グラウンド・ゴルフ場、宮崎市、串間市、鹿児島県志布志市 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒885-0077 宮崎県都城市 松元町4街区17号 都城市総合社会福祉センター
TEL:0986-25-2123 FAX:0986-25-2103