『都城市高齢者クラブ世代間交流事業』
・世代間交流事業(単位クラブでの地域ぐるみの三世代交流や伝承事業)
・都城市高齢者クラブ加入対策事業
子ども、親、高齢者の3世代で和気あいあいと楽しみながら交流ができました。
体育館に3世代の笑い声が響き、体を動かしながら楽しく交流ができました。最後に園児たちが高齢者へのお礼として肩たたきと歌を歌ってくれ、高齢者は元気をたくさんもらったと感想を述べられていました。
各民主団体ともども基金の少ない中で、高額な助成金をいただき3世代交流活動行事が盛大に実施できましたことに深く感謝いたしております。
地区の3世代が力を合わせて公民館に門松一対を作成し会食することにより、異世代間の親睦を深め互いに親近感を持てるようになった。また、中学生は共同作業の楽しみを経験してボランティア活動への意識が高まり何事にも積極的に参加する自覚が生まれた。共同募金事業のおかげで、地区内の融和も進み笑顔での挨拶もかわせるようになった。助成していただきありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 都城市高齢者クラブ世代間交流事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 都城市高齢者クラブ連合会 |
活動の対象 |
高齢者全般 住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
活動の機能・形態 | つながり支援 |
活動内容の補足事項 | 世代間交流、伝承事業 |
助成金の使途 |
材料等購入費 資料・資材作成費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 各地区公民館 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒885-0077 宮崎県都城市 松元町4街区17号 都城市総合社会福祉センター
TEL:0986-25-2123 FAX:0986-25-2103