<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われる活動)

宇治市社会福祉協議会

『寄付文化醸成事業』

赤い羽根募金からの助成額
213,709 円
具体的な活動内容

ファンドレイジングの勉強会を通じて、地域で活動するボランティアにかかわる人たちが、活動をするための「自主財源」として「寄附」を受けることを知ったり、考えるきっかけとします。また、参加団体の市民へのPR活動や寄附の呼びかけなどの実践を通じて、実際に協力してくれる人とのつながりづくりを考える場とします。寄附文化の醸成を図っていくことで、活動者が寄附を受けながら活動を継続していけたり、またその活動があるからこそ、支えられている人など、宇治に住む人々が、少し「生きやすくなる地域」づくりにつなげていきます。

ありがとうメッセージ

当事者団体、ボランティア、市民活動、学区福祉委員会とそれぞれの活動が展開されていますが、目的を達成するために、仲間を募り、資金を募り、場所を募り、情報を募り取組みを展開しています。宇治市社会福祉協議会としても、同様で、改めて「共に」地域福祉の推進のためにファンドレイジングを学び、それぞれに活かしあいたいということが確認できました。特に、ファンドレイジング勉強会の参加者からは寄附を受けるということは、「ファンを増やす取り組みなんだよね」という声もあり、活動者自身の気づきを得て、今後の活動に活かせる取り組みを行うことができました。今後も寄付文化醸成の意識を持ち取り組みを進めます。共同募金の配分金を活用させていただきありがとうございました。

いただいた寄付金は宇治市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 寄付文化醸成事業
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 宇治市社会福祉協議会
活動の対象 住民全般
各種活動団体・個人
活動のテーマ・分野 ボランティア・NPO中間支援
活動の機能・形態 交流・イベント
活動内容の補足事項 寄付文化醸成のための学習会・団体交流会
助成金の使途 謝礼
保険料
施設・備品の借上料
通信運搬費
消耗品費
燃料費
賃借料
旅費交通費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
1
総利用者数
170,000
収入の内訳
共同募金助成額
213,709
活動を実施した場所 宇治市産業会館
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■宇治市共同募金委員会

〒611-0021 京都府宇治市宇治琵琶 45 宇治市総合社会福祉会館内社協
TEL:0774-22-5650 FAX:0774-22-5654

ページトップへ戻る