



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『子ども食堂・学習支援事業費』



子ども食堂や学習支援

2016年から土曜クラブ(子ども食堂&学習支援)の活動を、2020年から「Hosizoraクラブ(小中生の学習支援)」を継続しています。コロナ禍を経て、現在では、子どもや保護者ばかりではなく、高齢の方も参加されるようになり、幼児から小中高生、高齢者まで多様な世代の交流の場となっています。「子ども食堂」には、多い時は110名を超える参加者があります。
頂いた寄附金は、調味料や消耗品等の購入費にあてています。「子ども食堂」は、単なる「食堂」ではなく、地域の「居場所」にもなっています。学習支援も、土・火曜日に開催しており、教材やノートなどの購入に大変助かります。
少子化の急激な進展の中で、次世代育成は、持続可能な社会づくりのために大きな課題だと思います。皆さんのご支援に心から感謝いたします。今後とも、ご支援よろしくお願いいたします。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 子ども食堂・学習支援事業費 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 社会福祉法人八女市社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
児童 |
| 活動のテーマ・分野 | こども健全育成 |
| 活動の機能・形態 | その他の活動 |
| 活動内容の補足事項 | 子ども食堂・学習支援 |
| 助成金の使途 |
企画・調査・研究費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 八女市内 |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒834-0031 八女市大字本町599 社会福祉会館内
TEL:0943-23-0294 FAX:0943-23-0242
e-mail:yamesyakyo@bird.ocn.ne.jp