『地域支援事業』
地域住民が主体となり、地域の福祉課題や生活課題を解決するための地域福祉活動を立ち上げるため、また継続実施するための支援をする。
市内の学校を対象に、子どもたちが生活している地域の課題を素材とし、解決に向けた福祉活動の取組みの企画・運営等を自ら手掛け、地域住民や社会資源等と連携し、地域福祉の増進と地域づくりにつなげる福祉学習を支援した。
また、福祉大会の祭典において、関市子どもの居場所ネットワーク協議会の活動周知のためフードブースを設け、参加者の方に団体の取組みや支援の理解を深めることができた。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 地域支援事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 社会福祉法人関市社会福祉協議会 |
活動の対象 |
住民全般 住民主体の福祉活動団体等 |
活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
活動の機能・形態 | 組織基盤整備 |
活動内容の補足事項 | 地域の新しい社会資源を立ち上げるための支援 |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 施設・備品の借上料 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 関市内 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒501-3802 岐阜県関市 若草通2-1 関市総合福祉会館
TEL:0575-22-0372 FAX:0575-23-6863
URL:http://www.sekishi-shakyo.or.jp
e-mail:wakakusa@sekishi-shakyo.or.jp