



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『福祉活動・飼育栽培活動』

・2年「畑のめぐみを味わおう」保護者・祖父母と野菜作り(4月~10月)
・4年「目の不自由な人の話を聞こう」障害者理解の学習(1月)
・4~5年「鮭を育てよう」卵から鮭を育てて放流(11月~4月)
・全学年「草花を育てよう」草花を育てて環境美化(4月~10月)

5年:鮭を育てよう
「4年後にまた会おうね」と願いを込めながら、放流しました。飼育・観察・放流活動を通して、生命を慈しみ、大切にしようとする気持ちを育むことができました。
2~4年:緑化整備活動
開花時期の違う球根や苗を植えて、年間を通して様々な花が楽しめる花壇づくりの手伝いをしました。また委員会活動でも、プランターで花を育て、全校のみんなに楽しんでもらいました。
2年:「野菜を育てよう」
自分たちで育てたい野菜を決め、一人一人がミニトマトを鉢で育てました。野菜を育て、収穫することの喜びを感じることで、生命尊重・食べ物に対する感謝の気持ちが育まれました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 福祉活動・飼育栽培活動 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 村上小学校 |
| 活動の対象 |
児童 |
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 福祉活動・飼育栽培活動 |
| 助成金の使途 |
謝礼 材料等購入費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 村上小学校、村上市内 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒958-8501 村上市 三之町1番1号 村上市役所内
TEL:0254-53-2111 FAX:0254-50-0020
e-mail:syakyo.murakami@helen.ocn.ne.jp