



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『在宅障害者自立と創造推進事業』

・障害のある方が地域で自立し、積極的に社会参加できる環境づくりを目指し、会員相互の交流を深め、より健康を維持するための推進事業を行う。
・社会参加推進のため、年2回の研修会や、保健師による出前健康講座を実施予定。また、自立の意思を高める陶芸、囲碁教室等、様々な事業を会員の自立をもって活動する。

赤い羽根共同募金助成金をいただき、ありがとうございました。
私達は会員の健康寿命の維持増進を図り、更に親睦を深めるために通年で各種事業を行っております。
春・秋の研修会、交流会では、健康出前講座、ごみの分別方法の講習会等を実施。サークル活動では、ボッチャ、陶芸等、年間を通し活動を行います。
年2回会報「おあしす」を発行し、会員の皆さんにいろいろな情報を提供しています。
これらの活動ができるのも、市民の皆様からの貴重な募金を使用させていただいているおかげです。本当にありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 在宅障害者自立と創造推進事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 五泉市身体障害者福祉協会 |
| 活動の対象 |
身体障害児者 障害児者全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 交流・イベント |
| 活動内容の補足事項 | 障がい者交流会 |
| 助成金の使途 |
謝礼 資料・資材作成費 研修費 通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 五泉市内等 |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒959-1825 五泉市 太田1092-1 五泉市福祉会館
TEL:0250-41-1000 FAX:0250-43-0456
e-mail:gosen-syakyo@proof.ocn.ne.jp