『馬下地区福祉のまちづくり運動推進事業』
当事業は、一年を通して地域と施設が一体となって活動をしている。
8月に行う納涼祭では、様々な催し物を予定しており、入居者、地域の方々、職員が一体となって交流を深める。
10月の地域合同防災訓練においては、地元の方に参加を依頼し、入居者の避難誘導等に協力をいただき、災害時の地域・施設の連絡・協力体制について確認を行う。
他にも、芋煮会や餅つき大会など、季節行事を地域の方々と共に楽しみ、地域との更なる交流を深めることを目的とする。
私たち「馬下地区福祉のまちづくり運動推進委員会」は、地元馬下地区を中心に、地域住民と福祉施設の相互理解を目的として、様々な地域交流活動を行っています。
例年6月に開催していた笹団子交流会において、4年ぶりに小学校の児童を招き入れての開催となり、入居者と小学生が実際にふれあうことができ、たくさんの笑顔が見られ、とても充実した行事となりました。
また、10月には地域住民のご協力をいただき、地域合同防災訓練を実施しました。今回の訓練を通じて地元地域との防災体制を再確認することができました。
皆様からの温かいご支援のおかげで、充実した地域交流活動を実施することができました。今後も地域と福祉の相互理解をより一層深め、継続して活動していきたいと存じます。
ご支援ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 馬下地区福祉のまちづくり運動推進事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 馬下福祉まちづくり運動推進委員会(五泉市 |
活動の対象 |
住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | 福祉のまちづくり |
助成金の使途 |
研修費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 馬下地区 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒959-1825 五泉市 太田1092-1 五泉市福祉会館
TEL:0250-41-1000 FAX:0250-43-0456
e-mail:gosen-syakyo@proof.ocn.ne.jp