<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われる活動)

社会福祉法人美濃加茂市社会福祉協議会

『不登校・ひきこもり等支援事業』

赤い羽根募金からの助成額
71,424 円
具体的な活動内容

■【不登校親の学校みのかも校】(講演会)と【まるかふぇ】(不登校児の親の居場所)を開催した。また不登校に関する個人面談の希望もあり対応した。■【不登校親の学校みのかも校】は合計4回(令和6年11月2日・9日・16日・30日)の連続講演会を実施。講師は、千葉県で不登校支援をしているNPO法人スペース海の新田恒夫氏に依頼。参加者が参加しやすい形の講演会を目指し、ZOOMでの開催とした。参加者は8名で、講師の新田氏は専門用語を使わずに講演会をして下さったため、参加者の満足度も高かった。■【まるかふぇ】は【不登校親の学校みのかも校】に参加された方たちから、「親同士の交流がしたい」と希望が多く、実際に顔を合わせて交流できる場所として開催した。開催は令和7年1月21日、3月1日に開催。【まるかふぇ】の中で参加者から、居場所のアイディア等について活発に意見が出ており、【まるかふぇ】を継続していく。

ありがとうメッセージ

このたびは、赤い羽根共同募金へのご支援、誠にありがとうございます。
皆様からのご寄付により、「不登校親の学校みのかも校」(オンライン講演会)や、ご家族の交流の場「まるかふぇ」を開催することができました。講演会「まるかふぇ」ではご家族同士のつながりが生まれ、今後も継続していく予定です。孤立しがちなご家族の支えとなる場づくりができましたこと、心より感謝申し上げます。今後も、皆様のご支援を大切に活動を続けてまいります。

いただいた寄付金は美濃加茂市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 不登校・ひきこもり等支援事業
活動の目的 日常生活支援
団体名 社会福祉法人美濃加茂市社会福祉協議会
活動の対象 不登校児
児童
青少年
ひきこもりの人
活動のテーマ・分野 社会的孤立防止
活動の機能・形態 つながり支援
活動内容の補足事項 福祉教育
助成金の使途 謝礼
広報費
研修費
備品購入費
通信運搬費
消耗品費
賃借料
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
5
総利用者数
100
収入の内訳
共同募金助成額
71,424
活動を実施した場所 美濃加茂市総合福祉会館(講演会はZOOM開催)
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■岐阜県共同募金会美濃加茂市支会

〒505-0031 岐阜県美濃加茂市 新池町3-4-1 総合福祉会館
TEL:0574-28-6111 FAX:0574-28-6110

ページトップへ戻る