<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

上越地区手をつなぐ育成会

『障害者本人保護者への情報提供、講座開催、相談事業』

赤い羽根募金からの助成額
153,320 円
具体的な活動内容

子育て、障害受容、教育、福祉、親亡き後等のテーマで講座を開催します。事務所内の「同じ立場の相談室」で相談を受け対応します。地域の特別支援学校、特別支援学級、関係機関への出前講座、勉強会、講師依頼の要望があれば実施します。障害児者、支援が必要な本人・家族が必要としている情報を提供します。オンラインを活用した研修会の参加、相談受付を行います。

ありがとうメッセージ

赤い羽根共同募金にご協力くださった皆様に感謝申し上げます。皆様のご厚意のおかげで、講座を2回実施することができました。茶話会では延べ290名の利用者がいました。赤い羽根共同募金の助成金で育成会の会員や一般の方へ向けた活動を継続できています。ありがとうございます。育成会では、同じ保護者目線で講座や茶話会を行っています。同じ親の立場だからわかる課題解決、気持ちの共有などができる場があって本当に助かっています。私たちだけではできなかったことが、助成金のおかげで地域に広がっています。障害があっても地域で幸せに暮らさせたい。わが子だけでなく、上越地域の方と一緒に未来を描けるようになりました。赤い羽根共同募金に関わってくださった方々に心から感謝いたします。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

いただいた寄付金は上越市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 障害者本人保護者への情報提供、講座開催、相談事業
活動の目的 日常生活支援
団体名 上越地区手をつなぐ育成会
活動の対象 知的障害児者
活動のテーマ・分野 障害者福祉
活動の機能・形態 情報・コミュニケーション支援
活動内容の補足事項 障害者本人保護者への情報提供支援等
助成金の使途 謝礼
入場料・使用料
通信運搬費
消耗品費
旅費交通費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
19
総利用者数
351
収入の内訳
共同募金助成額
153,320
活動を実施した場所 上越市
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■上越市共同募金委員会

〒943-0806 上越市木田新田 1丁目1番3号
TEL: FAX:

ページトップへ戻る