



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『ふるさと学習』

役員・幹事合同会議、学校との打合せを行い、児童・生徒アンケート調査、資料作成、ふるさと学習発表会を経て、冊子・マップの作成と地域への配布を行います。

この度は赤い羽根共同募金助成金を活用させていただき、ありがとうございました。小中学生の目線で考えた「ふるさと吉川」のことをもっと知る・学ぶ「ふるさと学習」を実施しました。地域の人(移住者含む)の講話や話し合いを通して、多くのことを学ぶことができました。堰は川の低いところから水を田んぼに入れる大切な役目であることや負の財産と考えていた自然が住みたい理由のひとつ(移住者)であること等を聞き「ふるさと吉川」を見直すことができました。引き続きパート2ふるさと学習を継続していきます。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | ふるさと学習 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 吉川区青少年育成会議 |
| 活動の対象 |
児童 |
| 活動のテーマ・分野 | まちづくりの推進 |
| 活動の機能・形態 | 啓発・普及 |
| 活動内容の補足事項 | ふるさと冊子の作成 |
| 助成金の使途 |
謝礼 資料・資材作成費 通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 上越市 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒943-0806 上越市木田新田 1丁目1番3号
TEL: FAX: