『子育て支援事業』
福祉センターで親子(祖父母と孫)がともに学び触れ合う場や、親子同士の交流の場を提供する。また、福祉センターで子どもたち(子育て中の親)と地域住民・高齢者等との交流の場の提供を行う。
①苗加苑:「苗加苑DEあそぼう」の開催
②北部苑:「北部サマーフェスタ」、「北部苑DEあそぼう」の開催
③庄東センター:「りんご狩り&アップルパイ作り」等の実施
④麦秋苑:「麦秋苑こどものあそびば」開催
⑤わんぱく広場、こどもの広場の実施
苗加苑では、夏の草花寄せ植え体験やクリスマスケーキ作りといった親子で楽しめる「苗加苑DE
あそぼう」を開催しました。北部苑では親子向けの「北部苑DEあそぼう」の他に「北部サマーフェスタ」を開催し、誰もが楽しめるプログラムを通して、世代間交流の場を提供することができました。庄東センターでは、新生児期の親子を対象にした「ベビーマッサージ教室」や小学生の親子による「そば打ち体験」、「りんご狩り&アップルパイ作り」などの体験活動の場を提供することができました。麦秋苑では、「麦秋苑こどものあそびば」を開催し、少しずつ常連の親子も増え、子どもたちも思い思いに楽しんでいました。「わんぱく広場」では、長期休み中の子どもたちが集う場を提供することができました。助成金を活用して、親子で楽しめる場を提供することで子育て支援を行うことができました。
ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 子育て支援事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 社会福祉法人砺波市社会福祉協議会 |
活動の対象 |
児童 |
活動のテーマ・分野 | 子育て支援 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | 苗加苑DE遊ぼう、北部サマーフェスタ、北部苑DE遊ぼう、りんご狩り&アップルパイ作り、麦秋苑こどものあそびば、そば打ち体験 |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 施設・備品の借上料 材料等購入費 資料・資材作成費 通信運搬費 消耗品費 光熱費 水道費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 砺波市内 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒939-1386 砺波市幸町 8-17 砺波市社会福祉会館内
TEL:0763-32-0294 FAX:0763-33-6324