<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

あおもりいのちの電話

『令和6年度いのちの電話傾聴講座』

赤い羽根募金からの助成額
470,000 円
具体的な活動内容

相談養成及び現相談員研修には青森県から183万2千円の補助を受けていますが、例年250万円以上の経費を要しています。この講座を八戸市で実施すると養成経費のみで約2百20万円程度であり、その他の現相談員等かかる経費を含めると300万円を超えてしまい、県からの補助金では対応できません。 
そのため、傾聴講座(第1課程)については、本会独自の講座として開催したいと考えており、その財源に共同募金による助成金を活用したいため申請致します。
。傾聴を理解し悩みを抱えている人たちに実践的に寄り添える人材を育成することにより、自殺予防活動につなげたい、またあおもりいのちの電話相談員養成に繋げたいと切に願っています。

ありがとうメッセージ

いのちの電話開設30周年記念事業として八戸市(はちふくプラザねじょう)で初めて傾聴講座(9回)を開催することができました。参加者は延べ400名を超え、第2課程に臨んだ方が26名となり盛況でした。
傾聴を理解し悩みを抱えている人たちに実践的に寄り添える人材育成につなげることができました。
共同募金の助力によって、初めて八戸市で傾聴講座(相談員養成第1課程)を実施することができました。
しかも盛況であり、相談員養成第2課程に進むことを希望した人が30名も居ました。
今後のあおもりいのち電話の活動を続けるうえで非常に励みとなっただけでなく相談員数増加に繋がると思います。本当にありがとうございます。

いただいた寄付金は青森県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 令和6年度いのちの電話傾聴講座
活動の目的 日常生活支援
団体名 あおもりいのちの電話
活動の対象 住民全般
 
活動のテーマ・分野 社会的孤立防止
活動の機能・形態 研修・学習・体験
活動内容の補足事項 いのちの電話傾聴講座
助成金の使途 謝礼
賃借料
旅費交通費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
1
総利用者数
540
収入の内訳
共同募金助成額
470,000
活動を実施した場所 八戸市総合福祉会館
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人青森県共同募金会

〒030-0822 青森県青森市 中央3-20-30 県民福祉プラザ
TEL:017-722-2169 FAX:017-722-2160

ページトップへ戻る