『機器・備品整備事業』
当事業所では、利用者様の作業として農耕作業を行っています。農耕地の面積は約1町歩あり、作物の育成・管理のための草刈りは欠かせず、炎天下のもとでの草刈り作業は利用容者様にとっては体力的にも負担となります。
草刈り作業を機械化する事で効率的に作業を行う事ができ、利用者様の負担の軽減と今以上に体調に配慮した作業が可能になると考えられるため、草刈り機械を導入したい。
草刈り作業の負担を減らすことができ、参加利用者様からは「作業が軽減された」「体の
負担が少なくなった」等の声が聞かれました。
令和6年度から、県の助成を受け漆の木を200本植え栽培をはじめました。生い茂る雑草
の刈払いを怠ると漆の生育に悪影響を及ぼす為、作業者の負担を軽減しながらも、より良い
漆を育てることが可能になりました。本当にありがとうございます。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 機器・備品整備事業 |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | 社会福祉法人 みやぎ会 大石の里 |
活動の対象 |
障害児者全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 草刈機 |
助成金の使途 |
備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 大石の里(八戸市) |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒030-0822 青森県青森市 中央3-20-30 県民福祉プラザ
TEL:017-722-2169 FAX:017-722-2160