『ボランティア推進校事業』
地域の一人暮らし高齢者との交流会
1・2年生の児童4名が地域の高齢者の方々から昔の遊び(おはじき・お手玉・あやとり・折り紙など)を教えてもらいながら交流を図った。
寒中見舞いのハガキ作成
奥戸小1・2年生児童が「ほのぼの交流会」で出会った高齢者の方々へ寒中見舞いのハガキを作成し、社協職員が届ける。
「交流会楽しかったです。」(78歳女性)
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | ボランティア推進校事業 |
活動の目的 | 災害対応・防災 |
団体名 | 大間町立奥戸小学校 |
活動の対象 |
住民全般 環境美化活動、募金活動、ボランティア体験 |
活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
活動の機能・形態 | その他の活動 |
活動内容の補足事項 | 環境美化活動、募金活動、ボランティア体験 |
助成金の使途 |
通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 大間町内 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒039-4601 青森県下北郡大間町 大字大間字大間寺道27-1 社協内
TEL:0175-37-4558 FAX:0175-37-4772