『いちき串木野市特別支援学級合同学習助成事業』
市内の小中学校の特別支援学級の子供たちが、交流を図り、体験を通して協調性、公徳心を身につけるために、合同学習遠足を行っています。年に1回、地域の数校で一緒に遠足し、ルールを守り、なかよく順番や集団生活の望ましい習慣を身につけるための貴重な行事となっています。
(参加した児童・生徒の感想)
「バスでせんだいにいきました。みんなでたんけんをしました。いっぱいたのしかったです。ひるからごはんをたべました。おいしくてまたいきたいです。」(小学1年)
「ぼくたちのためにありがとうございました。ぼくが、一番印象に残っているのはフィールド探検ゲームです。他の子たちとたくさんはなせたからです。これからもコミュニケーションを大切にします。ありがとうございました。」(中学1年)
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | いちき串木野市特別支援学級合同学習助成事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | いちき串木野市手をつなぐ育成会 |
活動の対象 |
知的障害児者 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 特別支援学級合同学習 |
助成金の使途 |
入場料・使用料 資料・資材作成費 研修費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 薩摩川内市立少年自然の家、かごしま水族館など |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒896-0035 いちき串木野市 新生町183
TEL:0996-32-3183 FAX:0996-32-4094