<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

社会福祉法人 いちき串木野市社会福祉協議会

『ボランティア感想文集発行』

赤い羽根募金からの助成額
104,445 円
具体的な活動内容

 ボランティア育成事業協力校(小学校8校中学校5校)児童・生徒の取り組みやワークキャンプに参加した高校性の感想文等を編集し、文集を発行しています。
ボランティア活動をとおして感じた児童生徒の「やりがい」「幸福感」「意思」が書かれており、改めてボランティアを考えるきっかけとなり得る文集となっています。

ありがとうメッセージ

ありがとうメッセージにかえて掲載の作文から抜粋
「ねえ、あそこのよごれとりたくない?」と言われた時、正直言って「なんであんなのとりたいと思うのだろう気にしなければいいのに。」と思いました。だけど友だちが続けて「明日からここのよごれをスポンジでとろう」といいます。しょうがなく私もすることにしました。・・・・・ 小学5年「メラミンスポンジ」より
おばあちゃんはお昼にいつも外に行きます。おばあちゃんに聞くと「草むしりをしているんだよ」と教えてくれました。私は「こんなに暑いのにどうして草むしりをするんだろう。」と思いました。そこではじまったのがおてつだい大作戦。私はすぐ終わるとと思っていっしょに草むしりをしました。・・・・・・・ 小学6年「おばあちゃんの草むしり」より

いただいた寄付金はいちき串木野市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 ボランティア感想文集発行
活動の目的 その他の地域福祉支援
団体名 社会福祉法人 いちき串木野市社会福祉協議会
活動の対象 児童
青少年
活動のテーマ・分野 その他の地域福祉
活動の機能・形態 啓発・普及
活動内容の補足事項 ボランティア作文集「ふれあう心」作成
助成金の使途 資料・資材作成費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
1
総利用者数
100
部数・個数
100
部・個
収入の内訳
共同募金助成額
104,445
活動を実施した場所 発行後、各小中学校へ配布
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■いちき串木野市共同募金委員会

〒896-0035 いちき串木野市 新生町183
TEL:0996-32-3183 FAX:0996-32-4094

ページトップへ戻る