



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『ボランティア推進校での福祉教育推進事業』

福祉教育の推進として全校生徒に福祉について興味を持ち身近なものとしてとらえてもらうため、学校と連携を図りながら事業を実施する。学級だよりやボランティア委員会によるポスター作製など、さまざまな活動をPRする。キャップの収集活動は年間を通して実施する。4学年では高齢者疑似体験を実施する。

幅広い活動を視野に入れてボランティア活動を実施した。1.2学年の動物の世話体験や、児童と学校と家庭で行う休日ボランティア活動、地域の講師を招いて行った書初め会、卒業生による学校美化活動は今年度初めて行ったものであり、有意義な活動となった。
また、これまでは学校(教師)が設定した活動出あったが、児童や地域発案の動きも出てきており、意識が高まってきたことを感じる。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | ボランティア推進校での福祉教育推進事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 三沢市立上久保小学校 |
| 活動の対象 |
児童 |
| 活動のテーマ・分野 | こども健全育成 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 福祉施設での体験活動等 |
| 助成金の使途 |
資料・資材作成費 実費弁償 通信運搬費 消耗品費 旅費交通費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 三沢市内 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒033-0011 青森県三沢市 幸町3-11-5 市総合福祉センター社協内
TEL:0176-53-3422 FAX:0176-52-4545