『障害児・者団体支援事業』
交流活動ためのの材料等購入のためです。これからも継続的に行っていきたいです。
いつも私達の活動に理解をいただきありがとうございます。じゃがいものおうちは障がい者を持つ方達の自立支援を始めて今年で16年になります。発足当初は少人数の利用者の方々と細々とした運営でありましたが、皆さまのご理解と支援のおかげで今日では多くの方が利用されることになっています。今では鹿児島や隣の種子島へ行かなくても日々の日中活動がこの屋久島でできるようになりました。しかし、障がいを持つ方の家族の高齢化や障がい者自身の高齢化が進んでいる現状から帰る家の代わりとなるグループホームの必要性が深刻となり設立を急がねばなりません。現在、じゃがいものおうちでは2棟のグループホームを運営しておりますが、待機者が多く次のホーム設立を急ぐところにあります。通常業務の他に様々な業務も重なりリモート業務も通例となりPC使用の機会も大変多くなりました。助成によって随分助けられて職員一同感謝しているところであります。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 障害児・者団体支援事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | じゃがいものおうち |
活動の対象 |
介助者・家族 障害児者全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | スポーツ大会 |
助成金の使途 |
材料等購入費 備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 施設内 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒 屋久島町宮之浦 2467-19
TEL:0997422711 FAX: