



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『民児協福祉育成・援助活動事業』

地域住民の対場に立った相談、支援活動。
各種施設(福祉施設、学校等)を訪問し、交流を図る。

私達協議会は委員42名で組織されており、毎月1回の定例会を開催し、情報交換をしています。また、分科会においては高齢者福祉・障がい者(児)福祉・児童青少年母子父子寡婦福祉の3分科会にそれぞれ全員が所属し、訪問・イベント等の参加、充実した活動を実施しております。このような活動につきましては、寄付者の皆様方の協力のおかげと思っています。また、私達は日頃から地域の状況を把握し、様々な相談に応じて関係機関や関係団体と連携し、問題解決にあたる努力をし、地域福祉の担い手として自ら研鑽し地域福祉の向上を目指します。本当にありがとうございます。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 民児協福祉育成・援助活動事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 屋久島町民生委員・児童委員協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 民生委員児童委員 |
| 活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
| 活動の機能・形態 | 相談 |
| 活動内容の補足事項 | 民生委員相談活動 |
| 助成金の使途 |
研修費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 町内 |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒 屋久島町宮之浦 2467-19
TEL:0997422711 FAX: