



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『子育て支援事業』



当事者とのつながりをつくり、生活課題の早期発見と迅速な対応を行うための取り組みとして、子ども(地域)食堂活動への支援をします。また、行政、民間、地域の子ども・子育て支援にかかわる関係者の関係づくりと、課題を把握・共有する場をつくり、複合的な課題解決を図るプラットフォーム作り、支援体制を強化します。(関係者の連絡会の開催)

令和6年度も、地域の皆さまから寄せられた貴重な財源である赤い羽根共同募金を地域福祉の推進のために使わせていただきました。本当にありがとうございました。
私たち社会福祉協議会は、地域福祉の推進を目的とした中核的な団体として、個人や世帯が抱える課題の解決を図ると共に住民一人ひとりが地域の一員として自分らしく安心して暮らすことができる支え合いの地域づくりに取り組んでいます。
支え合いの地域づくりを進めていくためには、地域住民をはじめあらゆる関係機関・団体等と協働して取り組んでいく必要があります。総合相談機能を十分に発揮し、積極的に地域に足を運びながら地域生活課題の把握に努め、多様な主体と信頼関係を築きながら今後も地域福祉推進事業に取り組んでいきます。
今後も地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 子育て支援事業 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 社会福祉法人曽於市社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
乳幼児 家族 |
| 活動のテーマ・分野 | 子育て支援 |
| 活動の機能・形態 | その他の活動 |
| 活動内容の補足事項 | 新生児おむつ贈呈事業、子育てサロン支援 |
| 助成金の使途 |
見舞金品・祝い金品 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 曽於市内 |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒899-4101 鹿児島県曽於市 財部町南俣504番地1 財部保健福祉センター内
TEL:0986-72-3115 FAX:0986-72-0425
e-mail:sohokubu-shakyo@dream.ocn.ne.jp