<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)

社会福祉法人曽於市社会福祉協議会

『高齢者等ふれあい・いきいきサロン事業』

赤い羽根募金からの助成額
835,421 円
具体的な活動内容

 身近な地域で行われるサロン活動に対し、資金面における助成金の交付、運営の支援として連絡会の開催、活動への支援として専門職等の派遣、通いの場同士のつながりづくりとして情報紙の作成も行う。
 地域活動の継続支援と新たなサロン開設の促進を図り、住民同士の顔の見える関係づくりから、身近な支え合いの充実を図る。

ありがとうメッセージ

 令和6年度も、地域の皆さまから寄せられた貴重な財源である赤い羽根共同募金を地域福祉の推進のために使わせていただきました。本当にありがとうございました。
 私たち社会福祉協議会は、地域福祉の推進を目的とした中核的な団体として、個人や世帯が抱える課題の解決を図ると共に住民一人ひとりが地域の一員として自分らしく安心して暮らすことができる支え合いの地域づくりに取り組んでいます。
 支え合いの地域づくりを進めていくためには、地域住民をはじめあらゆる関係機関・団体等と協働して取り組んでいく必要があります。総合相談機能を十分に発揮し、積極的に地域に足を運びながら地域生活課題の把握に努め、多様な主体と信頼関係を築きながら今後も地域福祉推進事業に取り組んでいきます。
 今後も地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

いただいた寄付金は曽於市で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 高齢者等ふれあい・いきいきサロン事業
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 社会福祉法人曽於市社会福祉協議会
活動の対象 高齢者全般
障害児者全般
住民全般
活動のテーマ・分野 地域活動
活動の機能・形態 交流・イベント
活動内容の補足事項 ふれあい・いきいきサロンへの活動支援,サロン代表者連絡会
助成金の使途 謝礼
資料購入費
材料等購入費
企画・調査・研究費
備品購入費
燃料費
賃借料
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
2
総利用者数
155
部数・個数
500
部・個
収入の内訳
共同募金助成額
835,421
活動を実施した場所 曽於市内
活動を実施した年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■曽於市共同募金委員会

〒899-4101 鹿児島県曽於市 財部町南俣504番地1 財部保健福祉センター内
TEL:0986-72-3115 FAX:0986-72-0425
e-mail:sohokubu-shakyo@dream.ocn.ne.jp

ページトップへ戻る