『高齢者や障害者のあんしん相談会開催事業』
高齢者、障害者やその家族、関係者を対象として、日常生活で抱える課題解決のため、司法書士・社会福祉士等が心配ごとや困りごと、権利侵害等のトラブルや日常生活自立支援事業、成年後見制度に関する相談会を開催する。
法律家と福祉の専門家の複数人で相談会を開催しました。相談会に来られた方からは成年後見制度についての相談や福祉サービス利用に関するご相談等をいただきました。専門職が相談対応をすることで、相談者の方は専門的な助言を受けることができ、満足いただける相談会になりました。
また、今年度は相談会の開催会場と選挙の投票会場が同じだったため、相談会に来られた相談者以外の方にも相談会の存在を知っていただき、また成年後見制度に関するパンフレットを配布することで、たくさんの地域住民に制度について周知することができました。
事務局および相談員としましても、このような相談会を開催するにあたり、専門性を高めるための勉強会を実施したり、専門職同士で情報交換する機会となり、今後の活躍の場で発揮できる良い経験となりました。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 高齢者や障害者のあんしん相談会開催事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 香川県社会福祉協議会 |
活動の対象 |
高齢者全般 障害児者全般 介助者・家族 |
活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
活動の機能・形態 | 啓発・普及 |
活動内容の補足事項 | 相談会の実施、新聞広告掲載、広報用チラシ作成 |
助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 広報費 資料・資材作成費 通信運搬費 消耗品費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 県社会福祉総合センター他 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒760-0066 香川県高松市福岡町 福岡町2丁目-25-12 香川県共同募金会館
TEL:087-823-2110 FAX:087-823-1151
URL:http://www.kagawaken-kyobo.or.jp
e-mail:akaihane1@kagawaken-kyobo.or.jp