<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われる活動)

お母さん応援隊なごみん

『WARAリズム的親子ふれあい運動遊びによる親子支援事業』

赤い羽根募金からの助成額
120,000 円
具体的な活動内容

 0歳からの体幹エクササイズ(WARAリズム)によるふれあい運動あそびを通した親子支援活動を行う。
 体育館での運動遊びとプールでの親子スイミングを実施することで、体幹を意識した身体の動かし方を子どもと一緒に学びつつ、子どもの発育や発達に悩み、孤独を感じるお母さんたちが気軽に参加・相談できる活動を通して、孤立した育児を失くしていくことを目指す。

ありがとうメッセージ

 子どもの発育発達に特化した親子ひろばとして「親子支援事業」を開催することにより、子どもに対しての発達に関して悩みを抱えるお母さんたちがお子さんを連れて前期・中期・後期を通して何組も参加してくれました。発達の土台作りが大切であることを伝えることにより、今の現状に焦るよりも子どものからだの土台づくりをしっかりと担っていくためにできることを模索し、自分の子どもの成長に目を向ける姿が見られました。
 参加者からは、「教えてもらったふれあい遊びを家でも実践できて、子どもと楽しい時間を過ごせるようになりました。年間通して参加して、子どもの成長に目を向けることができました。」などの声をいただています。この度はありがとうございました。

いただいた寄付金は香川県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 WARAリズム的親子ふれあい運動遊びによる親子支援事業
活動の目的 日常生活支援
団体名 お母さん応援隊なごみん
活動の対象 乳幼児
一人親家族
家族
活動のテーマ・分野 子育て支援
活動の機能・形態 研修・学習・体験
活動内容の補足事項 WARAリズムによるふれあい運動あそび・親子スイミング
助成金の使途 謝礼
施設・備品の借上料
材料等購入費
備品購入費
消耗品費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
8
総利用者数
292
収入の内訳
共同募金助成額
120,000
活動を実施した場所 国分寺B&G海洋センター
活動を実施した年度 令和6年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人香川県共同募金会

〒760-0066 香川県高松市福岡町 福岡町2丁目-25-12 香川県共同募金会館
TEL:087-823-2110 FAX:087-823-1151
URL:http://www.kagawaken-kyobo.or.jp
e-mail:akaihane1@kagawaken-kyobo.or.jp

ページトップへ戻る