



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『「社会を明るくする運動」犯罪予防啓発事業』

法務省は、毎年7月を「社会を明るくする運動」の強調月間と主唱している。そのため、全国展開活動の一環として、鹿児島保護観察所主催の「一日保護観察所長」行事と同時開催してきた「保護区社明街頭キャンペーン」は、本年度も新型コロナウイルス感染防止の観点から、保護区7支部が支部毎に分散して開催した。支部毎に集客力のある量販店店舗等で、【社明運動】【薬物乱用防止】ののぼり旗を掲げ、啓発グッズ(チラシ、ティッシュ、ボールペン等)を配付しながら、犯罪予防や非行防止等を呼びかけ、「明るい町づくり」の啓発活動に取り組む予定である。

真新しい黄色い幸せののぼり旗を十数本も掲げ、会場を訪れた大勢の参観者等に、社明グッズを配布しながら、音楽イベントを通じ心を込めた「明るい社会づくり」を呼び掛けた。
共同募金委員会から私どもにいただいた助成金は、寄付をされた皆さん方のお気持ちに添えるよう更生保護活動のために大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 「社会を明るくする運動」犯罪予防啓発事業 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 鹿児島保護区保護司会 |
| 活動の対象 |
更生保護関係者 |
| 活動のテーマ・分野 | 更生保護 |
| 活動の機能・形態 | 啓発・普及 |
| 活動内容の補足事項 | 「社会を明るくする運動」犯罪予防啓発事業 |
| 助成金の使途 |
材料等購入費 広報費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 鹿児島市内 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒892-0816 鹿児島県鹿児島市 山下町15-1 かごしま市民福祉プラザ内
TEL:099-221-6073 FAX:099-221-6075
e-mail:k-shakyo@dondon-net.or.jp