



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)『子どもたちのこころの声に寄り添うとともに、子どもたちの声を社会に発信し生きやすい環境へ』

当団体は、18歳までの子ども専用の電話相談及びオンラインチャット相談を実施し、子どもの心の声を受けとめ寄り添う活動を行っている。現在、子どもたちがさまざまな問題を抱えているにもかかわらず、話せる相手・相談できる相手がいない等の理由で、一人で悶々と抱え込んでいるケースが少なくない。子どもの声を十分に受けとめられる態勢を維持し、かつチャイルドラインの活動内容を周知するとともに、チャイルドラインだからこそ知り得た子どもたちのこころの声を社会に発信し、生きやすい社会に変えていきたいとの思いから、チャイルドラインカードやポスターを市内の子どもたちに配布し子どもや先生方の周知を図ったり、養成講座及び公開講座を開催し、電話やオンラインチャットの受け手(ボランティア)を養成し、子どもたちの現状や声を社会に発信して問題意識を持ってもらうとともに、子どもたちの生きやすい社会への理解を深める。

おかげさまで、鹿児島市内全域の小学生・中学生・高校生へチャイルドラインのカードを、学校へポスターを配布することができました。配布直後から、より多くの子どもの心の声が寄せられ寄り添うことができました。
子どもの心の声を受けるためのボランティア養成講座も無事開催することができました。
今後も、子どもたちが生きやすい社会となれるよう日々精進してまいりたいと思っております。
心よりお礼申し上げます。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 子どもたちのこころの声に寄り添うとともに、子どもたちの声を社会に発信し生きやすい環境へ |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | チャイルドラインかごしま |
| 活動の対象 |
青少年 児童 |
| 活動のテーマ・分野 | こども健全育成 |
| 活動の機能・形態 | 相談 |
| 活動内容の補足事項 | 子どもたちの心の居場所づくり |
| 助成金の使途 |
資料・資材作成費 研修費 通信運搬費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 鹿児島市内 |
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒892-0816 鹿児島県鹿児島市 山下町15-1 かごしま市民福祉プラザ内
TEL:099-221-6073 FAX:099-221-6075
e-mail:k-shakyo@dondon-net.or.jp