



 赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動)
赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和5年度の募金をもとに行われた活動) 
          『青少年保護・育成のための福祉推進研修事業』

青少年の非行を防止し、社会を明るくする運動等の事業を推進するため、年4回の定例会で事業計画の策定や研修等を実施する。

「誰一人取り残さない」
犯罪や非行をした人が、地域で孤立することなく、社会の一員として安定した生活が送れるよう社会復帰支援をする。
保護司は、この理念のもと、更生保護活動に従事しています。
「更生」には、「生き返ること。」「元の良い状態にもどる。」という意味があります。皆様からお寄せいただいた善意は、社会を明るくするための大きな支えになっています。
 活動の詳細
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 青少年保護・育成のための福祉推進研修事業 | 
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 | 
| 団体名 | 扶桑町保護司協議会 | 
| 活動の対象 | 青少年 | 
| 活動のテーマ・分野 | 更生保護 | 
| 活動の機能・形態 | 話し合い・ミーティング | 
| 活動内容の補足事項 | 保護司会 | 
| 助成金の使途 | 資料・資材作成費 研修費 通信運搬費 消耗品費 | 
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
 | 
|---|---|
| 収入の内訳 | 
 | 
| 活動を実施した場所 | 扶桑町内 | 
| 活動を実施した年度 | 令和6年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
 お問い合わせ
お問い合わせ〒480-0104 丹羽郡扶桑町大字斎藤 字榎230番地 
TEL:0587-93-4300 FAX:0587-93-4349