『【公募】 新しい知識にチャレンジ 親子プログラミング教室』
家庭の貧富の差に関わらず、どの子も等しく、子ども自身が関心を寄せる様々な社会での活動に自由に取り組むことができる福祉的視点をもった社会を実現するためには、その理念を達成するための活動環境を整える必要があると考えます。その福祉的活動環境として、本事業では、活動に必要なPCを家庭の実情から準備ができない子へ貸し出しを行いたいと考えます。営利を目的としない本NPOへのPCの資金援助をお願いできれば幸いでございます。
本年度のプログラミング教室は、福井市・あわら市で教室を展開しているプログラミングスクールCORE’Tに所属する講師をお迎えし、子ども達にプログラミングの知識を育成するとともに、ITの力で自分を表現できる子どもたちを育てることを目的に、本内容を企画しました。本教室では、子どもが楽しめるスクラッチ教材で行いました。どの子もとても楽しそうに生き生きと活動できました。積極的に質問する子も多く、技術を習得しどの子も満足そうな顔でした。来年もぜひ参加したいという声が多くあり、楽しいITプログラミングの基礎を学ぶ機会を設定できたと思います。助成金をいただき、ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 【公募】 新しい知識にチャレンジ 親子プログラミング教室 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 子どもの社会での学びの場NPO Happy Smile |
活動の対象 |
児童 青少年 一人親家族 家族 住民全般 低所得者・要保護世帯 在住外国人 不登校児 ひきこもりの人 |
活動のテーマ・分野 | こども健全育成 |
活動の機能・形態 | 学習支援 |
活動内容の補足事項 | 新しい知識にチャレンジ 親子プログラミング教室 |
助成金の使途 |
備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | あわら市中央公民館 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒919-0621 あわら市市姫 2-31-6 いきいきテラスいちひめ(老人福祉センター市姫荘)内
TEL:0776-73-2253 FAX:0776-73-4542
URL:http://www.awara-shakyo.or.jp/