『地域福祉活動事業』
(1)古紙回収
(2)友愛弁当配付
(3)交流会
(4)地域カレンダーの作成
(5)自然学習
(6)文化財の保護活動
(7)神社周辺の景観形成活動
(8)親睦、交流活動 など
・共同募金の助成金により、一人暮らしの方々への友愛弁当配付、交流会などで皆さんからの感謝のお言葉をいただき、会員一同これからも頑張っていこうと思っています。
・高齢化や人口減少が進み地域の行事が少なくなって、住民同士のつながりも希薄になりつつありますが、地域カレンダーで地域の人の活動や子どもたちの笑顔などを伝えていくことで少しでも明るい話題を提供できたと思います。
・10周年に当たり、念入りに保全しました。ありがとうございました。
・コロナ感染で色々な催しの制限が解除されました。一方で警戒心もあり活動が今一つ盛り上がりに欠けました。しかし、根気よく行事を重ねると皆も積極的に参加しコミュニケーションが図れるようになりました。小谷会の運営費だけでは難しいところもありましたのでおおいに助かっています。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 地域福祉活動事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 伊尾地域 |
活動の対象 |
高齢者全般 |
活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
活動の機能・形態 | その他の活動 |
活動内容の補足事項 | 地域福祉活動 |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 施設・備品の借上料 材料等購入費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 伊尾自治センター ほか |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒722-1121 世羅郡 世羅町西上原426-3 世羅町甲山保健福祉センター
TEL:0847-22-3162 FAX:0847-22-0752
URL:http://www.serashakyo.com/
e-mail:serara@dear.ne.jp