『地域福祉活動事業』
(1)朗読、読み聞かせ、影絵の上映
(2)手話
(3)「社会を明るくする運動」啓発活動、登校時の見守り
(4)障害者施設での利用者の活動支援、交流
(5)病院内での外来患者へのサポート
(6)防災意識の向上につながる取り組み
(7)交通事故防止と交通の円滑化促進のための街頭活動
(8)子どもの居場所づくりを中心とした多世代サロン、子ども食堂 など
・聴覚障害者の方との関わりを広めながら、手話を広めていく活動ができればと思います。
・犯罪防止、青少年育成活動に使用させていただきました。会員の交流を深め、より一層の活動を図るため定例会を開催し、会員相互の交流を図り、青少年育成と更生保護活動を推進しました。
・患者さんのご家族より「助かりました」との感謝のお言葉をいただいています。助成金によりボランティア活動をさせていただいています。
・今後とも、地域住民の方々が少しでも防災・減災の取り組みに関心を持っていただけるよう、活動を続けていきたいと思います。
・配分金のおかげで材料などが十分に買うことができ、補修や修理などもなんとか頑張れています。
・共同募金の助成により、子どもたちのため、また地域のつながりづくりのための学びの居場所づくりを充実することができました。 など
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 地域福祉活動事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | ボランティア団体 |
活動の対象 |
住民全般 住民全般 |
活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
活動の機能・形態 | その他の活動 |
活動内容の補足事項 | 地域福祉活動 |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 施設・備品の借上料 材料等購入費 広報費 研修費 通信運搬費 消耗品費 燃料費 光熱費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 世羅町内 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒722-1121 世羅郡 世羅町西上原426-3 世羅町甲山保健福祉センター
TEL:0847-22-3162 FAX:0847-22-0752
URL:http://www.serashakyo.com/
e-mail:serara@dear.ne.jp