『地域療育関係団体支援事業』
事務局通信は昨年度5回発行し、毎回260部作成している。郵送で、里親会員やボランティア会員、賛助会員に送り、さらに、里親に関する専門のフォスタリング機関やファミリーホーム協議会、関係するNPO法人、県内の乳児院、児童養護施設、児童相談所にも発行することにしている。
この度は、当協会の地域療育関係団体への支援事業に御支援いただきありがとうございました。以下は、「療育サロンはじめのいっぽ家族の会」報告書より抜粋した内容です。障がい児をお持ちの保護者の勉強会・情報交換の場として、はじめのいっぽ家族の会の活動をさせていただいています。共同募金配分金をいただいたことにより、各家族の負担も軽減され、専門的な療育や相談を受けておられる先生方の講話や勉強会も行うことができました。また、お楽しみ会としてフォトフレーム作家をお招きし、「フォトフレーム作り体験」を行いました。各々家族、ペット等の写真を使ってフォトフレームを作りました。情報交換や相談などもでき、家族間の交流もできました。このような機会を持てたのも、支援をいただいたおかげだと感謝しております。ありがとうございます。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 地域療育関係団体支援事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 熊本県肢体不自由児協会 |
活動の対象 |
身体障害児者 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | 地域療育関係 |
助成金の使途 |
広報費 通信運搬費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 熊本県内 |
活動を実施した年度 | 令和6年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒860-0842 熊本市中央区南千反畑町 3番7号 熊本県総合福祉センター
TEL:096-354-3993 FAX:096-353-4566
URL:https://www.akaihane-kumamoto.jp
e-mail:info@akaihane-kumamoto.jp